「失敗しないお菓子・パン・料理の作り方とコツ」トップ > ジャム > 柚子ジャム(ゆずマーマレード)の作り方
スポンサードリンク
柚子ジャム(ゆずマーマレード)の作り方
11月中旬から翌年1月ぐらいまでが旬の柚子。
おいしそうな柚子がたくさん出回ったら、柚子ジャムを作ってみましょう。
柚子ジャムの作り方はとても簡単ですが、作るのに少し時間がかかってしまいます・・
時間はかかりますが、とってもおいしい柚子ジャムが出来上がりますので、頑張って作りましょう。
今回は柚子を10個いただきました。いただいてすぐに作らなかったので、皮の色がよくない部分がありますが、皮のきれいな部分だけ使えば、されいな柚子ジャムが出来上がります。
材料
柚子
グラニュー糖・・柚子の皮と同量
柚子ジャムの簡単な作り方
1 柚子を塩をこすりつけるように洗う
2 塩洗いした柚子を水で洗う
3 柚子を4等分に切ります。
4 柚子を切りながら、ボウルにザルを乗せて柚子の果汁を絞っていく。
果汁を絞った皮と白いわた、種と分けておく。
5 皮についた白い部分をスプーンできれいにとる。
この作業がとっても時間がかかります。
(まだ、固くて皮のきれいな柚子の場合は先に柚子の皮だけむくと早くできると思います)
6 柚子の皮を細かく切る
7 今回は 柚子の皮 226gと柚子の果汁 186gになりました。
8 ボウルかホーロー鍋に柚子の皮、柚子の皮と同分量の砂糖、柚子の果汁を加える
9 柚子の皮、果汁、砂糖をしっかりと混ぜて、約3時間ぐらいなじませる
10 3時間後、柚子の皮、果汁、砂糖をよく混ぜてから、ホーローの鍋に入れる
11 柚子の種 10個ぐらいをお茶パックにいれて、鍋に加える
12 ホーロー鍋を中火にかけて煮詰める
13 ジャムを入れて保存する瓶と蓋を鍋に入れ、瓶が隠れるまで水を入れる。
鍋を火にかけて瓶を5分ぐらい煮沸消毒する。
熱湯に瓶を入れると割れる可能性もあるので、水から瓶をいれてください
14 煮沸消毒した瓶を取り出して、瓶の口を下側にしておく。
瓶の口が汚れないようにきれいなキッチンペーパーなどの上にのせてください
15 10分ぐらいたったら、種のはいったお茶パックを取り出す
16 途中、柚子ジャムのアクが出てくるのですくいとる
17 種を取り出してから、3〜5分ぐらい煮詰める。
あまり煮詰めると固いジャムになります。
18 煮沸消毒した瓶に熱いままの柚子ジャムを加えて蓋をする。
19 瓶の蓋をしたら、蓋を下側にして常温でさます。
甘酸っぱいとてもおいしい柚子ジャムが出来上がりました。
今回は10個の柚子を使用して、柚子の皮 226g、柚子の果汁 186g 砂糖 226gの分量でジャムを作り、柚子ジャムは440g出来上がりました♪
柚子のペクチンの含有量は2.00〜2.99%: ぶしゅかん, ゆず果皮です。
(栄養学雑誌 https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/32/1/32_1_9/_article/-char/ja/ より)
柚子はペクチンの含有量が高いので、家庭でジャムを作る時も簡単にジャム状になります。
ジャムを作る時のペクチンのゲル化の条件は高い糖度(55%以上)、酸性(pH3.0くらい)です。
グラニュー糖をしっかりと加えて糖度を高くして レモンで酸性を加えてペクチンのゲル化の条件に近づけると、簡単に柚子ジャムが出来上がります。
◇スマートフォン用サイトはこちら♪◇
おいしそうな柚子がたくさん出回ったら、柚子ジャムを作ってみましょう。
柚子ジャムの作り方はとても簡単ですが、作るのに少し時間がかかってしまいます・・
時間はかかりますが、とってもおいしい柚子ジャムが出来上がりますので、頑張って作りましょう。
今回は柚子を10個いただきました。いただいてすぐに作らなかったので、皮の色がよくない部分がありますが、皮のきれいな部分だけ使えば、されいな柚子ジャムが出来上がります。
材料
柚子
グラニュー糖・・柚子の皮と同量
柚子ジャムの簡単な作り方
1 柚子を塩をこすりつけるように洗う
2 塩洗いした柚子を水で洗う
3 柚子を4等分に切ります。
4 柚子を切りながら、ボウルにザルを乗せて柚子の果汁を絞っていく。
果汁を絞った皮と白いわた、種と分けておく。
5 皮についた白い部分をスプーンできれいにとる。
この作業がとっても時間がかかります。
(まだ、固くて皮のきれいな柚子の場合は先に柚子の皮だけむくと早くできると思います)
6 柚子の皮を細かく切る
7 今回は 柚子の皮 226gと柚子の果汁 186gになりました。
8 ボウルかホーロー鍋に柚子の皮、柚子の皮と同分量の砂糖、柚子の果汁を加える
9 柚子の皮、果汁、砂糖をしっかりと混ぜて、約3時間ぐらいなじませる
10 3時間後、柚子の皮、果汁、砂糖をよく混ぜてから、ホーローの鍋に入れる
11 柚子の種 10個ぐらいをお茶パックにいれて、鍋に加える
12 ホーロー鍋を中火にかけて煮詰める
13 ジャムを入れて保存する瓶と蓋を鍋に入れ、瓶が隠れるまで水を入れる。
鍋を火にかけて瓶を5分ぐらい煮沸消毒する。
熱湯に瓶を入れると割れる可能性もあるので、水から瓶をいれてください
14 煮沸消毒した瓶を取り出して、瓶の口を下側にしておく。
瓶の口が汚れないようにきれいなキッチンペーパーなどの上にのせてください
15 10分ぐらいたったら、種のはいったお茶パックを取り出す
16 途中、柚子ジャムのアクが出てくるのですくいとる
17 種を取り出してから、3〜5分ぐらい煮詰める。
あまり煮詰めると固いジャムになります。
18 煮沸消毒した瓶に熱いままの柚子ジャムを加えて蓋をする。
19 瓶の蓋をしたら、蓋を下側にして常温でさます。
甘酸っぱいとてもおいしい柚子ジャムが出来上がりました。
今回は10個の柚子を使用して、柚子の皮 226g、柚子の果汁 186g 砂糖 226gの分量でジャムを作り、柚子ジャムは440g出来上がりました♪
柚子のペクチンの含有量は2.00〜2.99%: ぶしゅかん, ゆず果皮です。
(栄養学雑誌 https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/32/1/32_1_9/_article/-char/ja/ より)
柚子はペクチンの含有量が高いので、家庭でジャムを作る時も簡単にジャム状になります。
ジャムを作る時のペクチンのゲル化の条件は高い糖度(55%以上)、酸性(pH3.0くらい)です。
グラニュー糖をしっかりと加えて糖度を高くして レモンで酸性を加えてペクチンのゲル化の条件に近づけると、簡単に柚子ジャムが出来上がります。
スポンサードリンク
関連コンテンツ
パイナップルジャムが固まらない・・
コストコでパイナップルが2玉の販売でとっても安かったので、ついつい買ってしまいました。
我が家は二人家族なのに・・
パイナップルはそれほど日持ちしないので、1玉のパイナップルをジャムにすること・・・
失敗しない八朔ジャムの作り方
八朔の収穫時期は12月から2月中旬ぐらい。出荷のピークは3月頃です。
2月に入ったらJAの直売所で3個120円でハッサクが売られていました。
実を剥くのに時間がかかるかな・・と思いましたが、旬・・・
失敗しないはっさくマーマレードジャムの作り方
八朔の皮も使用したマーマレードジャムの作り方です。
八朔の皮を使用しない八朔ジャムの作り方はこちら♪
八朔の皮のにがみ取りで煮こぼすのが、めんどくさいなあ・・と思いますが、皮を煮こぼすより・・・
失敗しないキウイフルーツジャムの作り方
キウイフルーツはペクチンの含有量が0.50〜0.99%とりんごと同じくらいのペクチンの含有量のようです。
グリーンキウイフルーツ(ヘイワード)の糖度⇒10〜16%程度 酸度⇒1.1〜1.6%程度 ・・・
いちごジャムが固まらない・・
ジャムと言えば、いちごと思うぐらいいちごジャムは普通のものだと思うのですが、自分でいちごジャムを作ると、なぜか固まらない。
それはなぜか・・いちごはペクチンの含有量が少ないからです。
いち・・・
いちごジャムが固まらない2
いちごジャムの実験第2弾。
いちごジャムを作ってみたところ、固まらずに失敗したので作り方を変えて再チャレンジしました。
材料
いちご・・440g(2パック)
グラニュー糖・・いちご・・・
いちごジャムの作り方
美味しいいちごジャムを作る実験 第3弾。
いちごジャムの出来上がりが、ゆるく出来上がり、味も納得がいかなかったので、美味しいいちごジャムを目指してまたまたチャレンジです。
材料
いちご・・・・
失敗しない簡単ないちごジャムの作り方
いちごジャムは簡単そうで、なかなか難しいですね〜
その理由はいちごにはペクチンの含有量が少ないからです。
いちご→ペクチン 0.6〜0.7% 酸度 3.4ph 糖分 7〜8%
砂糖の量や・・・
いちごジャムを作る時の注意点
いちごジャは簡単にできる〜と思って作った割には、全然上手につくる事が出来ずに、何回もいろいろなパターンで作ってみました。
そこで、いろいろと作ってみてわかった事。
☆ いちごを細かく切って・・・
ブルーベリージャムの作り方のコツ
ブルーベリーの日本での旬の時期は6月〜9月です。
ブルーベリーは焼き菓子に混ぜて使ったり、タルトにのせたり、ヨーグルトに混ぜて食べたりしますね。
たくさんのブルーベリーがあれば、ジャムにして・・・
プリンスメロンのジャム作りのコツ
プリンスメロンとは真桑瓜の「ニューメロン」と赤肉種のマスクメロン「シャランテメロン」の交配によって生み出されたメロンです 。
1961年にサカタのタネが開発した品種です。
日本での旬の時期は4・・・
和梨(日本なし)のジャムの作り方のコツ
和梨(日本なし)は7月〜10月頃が旬です。
シャキシャキとしてみずみずしい食感がとても美味しい梨。
そのまま食べても美味しい梨ですが、コンポートやゼリーにしても美味しいですね。
和梨でジャム・・・
いちじくジャムの作り方とコツ
イチジク(無花果 )の日本での旬は夏果は6月〜7月。赤果は8月〜10月ぐらいです。
いちじくは皮をむいてそのまま食べたり、ケーキに使用したり、いちじくのジャムもとても美味しいですね。
・・・
甘柿ジャムの作り方とコツ
甘柿の日本での旬は10月から11月ぐらい。秋の味覚、秋の果物です。
甘柿はデザートとして食べたり、柿ケーキ、柿アイスなどのスイーツに加工したり、柿サラダなどにしても美味しいようです。
・・・
キウイフルーツジャムの作り方とコツ
キウイフルーツは日本産は12月〜4月 ニュージーランド産は5月〜12月が旬になります。
果物の中でも手ごろな値段で買う事ができるキウイフルーツでジャムを作ってみました。
水分量
・・・
失敗しない甘柿ジャムの作り方とコツ
甘柿でジャムを作る時のコツは熟した柔らかい甘柿を使う事。
甘柿に砂糖をまぶして水分をたっぷりと出してから煮込むと、なかなか良い感じのジャムには仕上がりません。
甘柿をブレンダーで液状にして・・・