失敗しないお菓子・パン・料理の作り方とコツのTOPに戻る
「失敗しないお菓子・パン・料理の作り方とコツ」トップ >  わらびもち > 100%わらび粉を使用した抹茶わらびもちの作り方


100%わらび粉を使用した抹茶わらびもちの作り方

100%わらび粉を使用した抹茶わらびもちの作り方です。

材料 2〜3人分

◇製菓用抹茶・・1g
◇100%わらび粉・・30g
◇砂糖・・40g
◇水・・150cc
◇きなこ

道具・・テフロン加工の片手鍋、ごはんがくっつかないしゃもじ、12cmx15cmx1.5cmぐらいのバット、こし器











抹茶わらびもちの作り方

1 製菓用抹茶を茶漉しでこす
2 製菓用抹茶を30cc位の水でとく
3 抹茶をといたボウルに砂糖とわらび粉を加える

4 ボウルに残りの水 120ccを加えて静かにまぜる。
まぜたら、2-3分ぐらいなじませる
5 わらびもちを取り出すバットにきな粉を均等にひく
6 水でといたわらび粉をこし器でこす

7 水でといたわらび粉を中火にかける。
(量が少ないので、3口ガスコンロの一番小さい火力で作っています。)
8 静かにゆっくりとまぜていると、下のほうから固まってきます。
抹茶のよい香りがしてきますよ〜
のりのような感じになるので、全体をよくまぜる
9 粉っぽさがなくなり、ツヤと弾力と透明感が出てきたら火をとめる

10 きな粉をひいたバットに取り出す。
11 大きめのバットに保冷剤や氷水をいれて冷やす。
12 食べごろに冷えたら、完成♪
13 抹茶わらびもちを包丁で切り分けにくいときは、スプーン2本でちぎるようにしたら、取り分けることができます。

100%わらび粉で作られた抹茶わらびもちはプルッンとした弾力性となめらかな舌触りでとても美味しいです。
100%わらび粉は生産量が少ないので、値段が高いですが、もし手に入るチャンスがあったら、ぜひ作ってみてください♪
スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

わらびもちをつくる時のコツと注意点

夏になると食べたくなるわらびもち。プルッンとしてのどごしがよくて美味しいですよね。 このわらびもち。日本ではなんと平安時代の醍醐天皇(885年-930年)の好物だったそうですよ。 ずいぶんと古い時・・・

わらびもちの作り方(本蕨粉入りと甘藷でん粉の食べ比べ)

夏になると食べたくなるわらびもち。 わらびもち用の粉さえ、手にはいれば作るのはとっても簡単です。 富澤商店で購入した本蕨粉入りの特選わらび粉と甘藷でん粉のわらびもち粉でわらびもちを作ってみまし・・・

わらび粉100%のわらびもちの作り方

いろいろな種類のわらび粉でわらびもちを作ってみると、「わらび粉100%の粉でわらびもちを作ってみたい!!」と思い、富澤商店で奮発して 本わらび粉を購入しました。 鹿児島県と宮崎県で採集した蕨根を・・・

本わらび粉100%わらびもちとわらび粉入りわらびもちの食べ比べ

わらび粉100%で作られた本わらび粉とれんこんでん粉、本蕨粉、加工でん粉 で作られた特選わらび粉を使用してわらびもちを作りました。 わらび粉が少しでも混ざっている特選わらび粉でわらびもちを作った・・・

抹茶わらびもちの作り方

抹茶わらびもちの簡単な作り方です。 れんこんでん粉、本蕨粉、加工でん粉 からつくられたわらび粉を使用してわらびもちを作りました。 材料 2〜3人分 ◇製菓用抹茶・・1g ◇わらび粉・・・・・

抹茶わらびもちの食べ比べ比較

抹茶わらびもちを100%本わらび粉とわらび粉入りと甘藷でん粉、加工でん粉で作られたわらびもち粉の3種類の粉を同じ分量で作って食べ比べてみました。 出来上がりは見た目の色もお味も違う抹茶わらびもち・・・

黒糖わらびもちの簡単な作り方

粉末黒糖を使った黒糖わらびもちの簡単な作り方です。 今回はれんこんでん粉、本蕨粉、加工でん粉で作られたわらび粉を使用して黒糖わらびもちを作りました。 材料 2〜3人分 ◇本わら・・・