ブルーベリーの日本での旬の時期は6月〜9月です。
ブルーベリーは焼き菓子に混ぜて使ったり、タルトにのせたり、ヨーグルトに混ぜて食べたりしますね。
たくさんのブルーベリーがあれば、ジャムにしても美味しいです。
ブルーベリーでジャムを作ろうと思い、ブルーベリーのペクチンの含有量を調べてもブルーベリーのペクチン含有量が記載されているところは見当たりません。
日本食品標準成分表でブルーベリーを調べると
ブルーベリー・・廃棄率0 (皮ごと食べるので廃棄率0です)
水分量・・86.4g
水溶性食物繊維・・0.5g
不溶性食物繊維・・2.8g
食物繊維合計・・3.3g(可食部 100gあたり)
ペクチンは食物繊維の一種なので、食物繊維の3.3gの中にペクチンが含まれています。
ペクチンが多いといわれるリンゴは食物繊維の合計が1.5gです。
食物繊維だけを比べたら、リンゴよりもブルーベリーの方が多いですね。
早速、「栽培期間中に化学合成農薬・化学肥料を使用していません」というブルーベリ を見つけたので、ブルーベリージャムを作りました。
ブルーベリーにグラニュー糖をまぶして 2時間後→
画像ではわかりにくいですが、ほとんど水分は出ていません。
ブルーベリージャムを作る時は、浸透圧での水分が出ないので、すぐに作ればよいようです。
ブルーベリージャムの作り方
材料
生のブルーベリー
グラニュー糖・・ブルーベリーの重さの50%
レモン汁・・ブルーベリーの重さの1%
グラニュー糖は2回に分けて加えます。
ホームベーカリーのジャムコースでの
ブルーベリージャムの作り方はこちら♪
ブルーベリーを加熱している時は水分がでましたが、よい感じで煮込ことができました。
ペクチンのゲル化の条件は高い糖度(55%以上)、酸性(pH3.0くらい)です。
ブルーベリージャムの計算上の糖度は56.024 になりました。
ブルーベリーは糖度11% 酸性PH3.2
3gのレモン汁を加えましたが、よい感じでゲル化して美味しいジャムが出来上がりました。
◇◇パソコン用サイトはこちら♪◇◇